「名古屋カフェ巡り」〜おしゃれでかわいいカフェ3選〜 庭園カフェ、喫茶店、隠れ家カフェ

カフェ

名古屋の基本情報☁️

愛知県の県庁所在地の名古屋は日本の大都市の中の一つです

名古屋は『名古屋めし』と呼ばれる食文化があり、手羽先、味噌トンカツ、きしめんなど他にはない独自の食文化が有名で観光名所も多くあり、旅行でも人気の場所です!

今回は個性あふれる名古屋のカフェを紹介していきます♪

✩.。………………… 。.✩

BRIOCHE.GO

 ヨーロッパの庭園に迷い込んだかのような洋風カフェ‧⁺ ⊹˚. 

珈琲閣

 ドールハウスのようなアンティークカフェ‧⁺ ⊹˚. 

ヴァサンヌドゥ

 夜カフェといえばここ!隠れ家カフェ‧⁺ ⊹˚. 

✩.。………………… 。.✩

 

BRIOCHE.GO

名古屋の矢場町駅から5分程に位置し、久屋大通庭園フラリエという庭園の中にひっそりとあるカフェです⊹ 。˚ ೀ

2024年にリニューアルしたカフェの隣には温室があり、天井が高く緑に囲まれた空間でゆったりとした音楽が流れ癒されます

天井が高く広々とした温室はゆっくりとした時間が流れ、日常生活の忙しさや都会にいることを忘れてしまうほどです

内装はモダンクラシックで暗めな店内に陽の光とオレンジ色の明かりが温かみをだしている印象を受けました

☑︎タルトのお店も併設しており、お休みが不定休なのでチェックが必須です

席はセルフでレジで注文しとりに行くスタイルでした♪

魅力✴︎✩.。………………… 。.✩

お店の名前のとおり自家製ブリオッシュを提供しており、北海道小麦「春よ恋」や愛知県の卵や国産バターなどこだわった素材を使用しているそうです✩.。

クロックマダム ¥1000 

大きい2段重ねのパンの上に目玉焼きとパルミジャーノがのっており、中にはホワイトソース、ほうれん草、ハムが入っていて王道の組み合わせです!

店内で焼き上げたブリオッシュはふわふわでやわらかくパン自体に甘みがありリッチな味わいです

中の濃厚なホワイトソースはブリオッシュとの相性が抜群でパルミジャーノのチーズの塩気がアクセントになっています

ポテトがプラス料金でつけれるのですが、細めでサクサクしてて時間が経っても美味しかったです

満足感が高くスモークサーモンのサンドなど他にも魅力的なメニューが沢山あるので、シェアするのがおすすめです!

ティラミスのタルト ¥880

見たことがない芸術的なデザインに惹かれ選びました!

上のもこもこした部分はイタリア産のマスカルポーネを使用したクリームがのっていて中にザクザクしたクランチのようなものが入っていました

コーヒーのアパレイユが入っていて口に入れた瞬間ふわっと香ります✩.。

マスカルポーネとコーヒーがマッチしていて甘さとほろ苦さのバランスがいいので、クリームが重たくなくぺろっと食べれました

味も美味しいのですが、タルトのサクサク感、クランチのザクザク、クリームのふわふわ感など食感が楽しめるタルトでした⚘‬.*・゜

コーヒーが苦手な方も苦さがあまりないのでおすすめのタルトです

せとかとホワイトチョコレートのタルト ¥880

せとかはみかんの品種でコクと甘さが特徴です

タルトにせとかがごろごろのっていて宝石のようでした✴︎

中にホワイトチョコレートのガナッシュが入っていて、コクがある甘さとせとかのジューシーな甘酸っぱさが最高で美味しかったです!

フルーツがのっていてもタルトのサクサクは維持されていて凄いなと思いました○゜。

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

基本情報

電話番号: 052-265-8226

住所: 愛知県名古屋市中区大須4-4-1久屋大通庭園フラリエ 西ウイング 1階

営業時間: 9:00-18:00

定休日: 年末年始

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

珈琲閣

名古屋から電車で1時間ほど乗った桜町前駅から徒歩5分の場所にある珈琲閣

1973年創業の老舗喫茶店で駐車場があるので車から来てる方も多く、地元で長く愛されてきているお店です

外観はドールハウスのような真っ白なお家のようです内装は木目調のアンティークでレトロ感がありました✩.。

魅力✳︎✩.。………………… 。.✩

ここのお店ならではの特徴が季節のフルーツをふんだんに使ったスイーツです⚘‬.*・゜

季節のフルーツなので来店する時期によってメニューが変わるので、来店するたびにに違った楽しさを味わうことができます

また、自分が食べたいものを1から3種類選び1つのお皿にのせてもらえるので、自分だけのプレートができちゃうのも楽しめるポイントです!

フードメニューも充実してて鉄板の上に溶き卵とケチャップで炒めたスパゲッティ「イタリアンスパゲッティ」が人気No.1だそうです

いちごのミルフィーユ ¥990

ミルフィーユがざっくざくで生クリームの濃厚さとカスタードクリームのコクがあっていちごな甘酸っぱさが相性抜群で本当に美味しかったです⚘‬.*・゜

いちごのミルクレープ ¥990

クレープ生地がもっちりしていて層の中には生クリームといちごが贅沢に使用されていました

生クリームは濃厚なのですが、くどくなく最後まで軽く食べれます!

いちごのサンド ¥1890

いちごのサンドは食パンがもっちりしていて大きいいちごと生クリームが使用されてて切り分けていたのですがそれでも分厚くなっていて驚きました

ロイヤルミルクティー ice ➕¥200

紅茶の風味がしっかりとありつつ、まろやかな甘みがあってスイーツと合います

アイスコーヒー➕¥100

コーヒーの苦味とコクがしっかりとあり、深煎りの味でした

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

基本情報

電話番号: 0563-56-3062

住所: 愛知県西尾市緑町5-57

営業時間: 月〜木 9:00-17:00

土、日、祝 11:00-17:00

定休日: 金曜日、不定休あり

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

ヴァサンヌドゥ

名古屋の栄駅から徒歩3分歩き、地下へ降りる階段の先にあるのは温かみのある美術館のようなカフェ

建物の中にあり、お店の外には目印の看板が飾っており、店内は落ち着いた雰囲気でゆったりとした時間を過ごせました

年齢層は20代から30代の方が多くいて、カフェ巡りやデートなど様々なシーンで利用できそうです

魅力✴︎✩.。………………… 。.✩

コーヒー専門店としても知られるヴァサンヌドゥでは2年間乾燥、熟成させた“オールドビーンズ”を自家焙煎しています

また、ここならではのオリジナルドリンク、カフェヴェネチア(ブランデーが入ったカクテル)、カフェカルーア(コーヒーリキュールが入ったカクテル)など魅了されるものが沢山ありました!

アップルパイ+アイスクリーム ¥800

看板メニューの注文受けてから20分オーブンで焼くアップルパイ🥧

外はさっくさくのパイ生地で中はりんごがごろごろ入っています

個人的にはアイストッピングおすすめです⚪︎温かいアップルパイの上に冷たいアイスクリームがトロッと溶けて今までで1番美味しいアップルパイでした!!

ハニーロイヤルミルクティグラッセ ice ¥750

程良い甘さで口に含むと紅茶風味が広がり、どのスイーツにも合う飲みやすいロイヤルミルクティーでした

オレグラッセ ice ¥650

グラスにミルクとエスプレッソで二層に分かれたおしゃれなドリンク。エスプレッソのほろ苦さとミルクの甘みが調和していてデザートのような満足感がありました⊹ 。˚ ೀ

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

基本情報

電話番号: 052-961-8228

住所: 愛知県名古屋市中区錦3丁目6-29 サウスハウスB1

営業時間: 11:00-23:00

定休日: 不定休

﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏

まとめ

まとめ

名古屋には個性的なカフェが沢山あり、それぞれ違った魅力を持っていたのでどこのお店と唯一無二で印象に残っています

ぜひ旅行などで訪れた際にはカフェ巡りしてみてください

※投稿時の内容となるので現在と異なる場合があります

❥・・ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ・・