まるでタイムスリップ??😮
小樽に降り立つとレトロで大正ロマン感じる建物や風景にきっとあなたもそう思うはず——
札幌から特急電車に揺られ約30分、札幌の都会な雰囲気とはまた印象が変わって
小樽は異国情緒ある街並みが広がりゆったりとした時間が流れていました💭
今回は、そんな魅力的溢れる街、小樽を旅行好きの私が実際に訪れたカフェやおすすめ観光スポットをご紹介します!
最後に半日のモデルコースも載せているので、初めて小樽に行く方必見ですー!👀🌟
小樽運河

小樽運河は、街の中心をゆるやかに流れ全長約1.1kmあります!
また、小樽運河の横には、明治・大正期に建てられた石造りの倉庫群が並び、今ではカフェやレストランなどのショップになっています!
小樽運河といえば、小樽クルーズも有名で水上から歴史的な街並みや美しい景色を一望でき、観光客に人気のアクティビティです🚢
昼と夜で雰囲気がガラッと変わるのも魅力のひとつ!良い思い出になること間違いなしです!
📍料金や営業時間などは、公式ホームページをご覧ください
北一ホール
歴史的な街並み歩いていくと現れる『北一ホール』は、明治時代に建てられた倉庫をリノベーションされたカフェです!

こちらのカフェの魅力はなんといっても幻想的な石油ランプ✨
167個ものランプがあり、開店とともに9:00から9:30の間で一つ一つ丁寧に点灯されているそう💭
見学できるようなので朝早く訪れるのも良いかもしれません🍀
ランプを眺めながら、時間を忘れてゆっくり過ごせる唯一無二の空間でした☕️

特製ロイヤルミルクティー
1番人気のロイヤルミルクティーをいただきました!
紅茶の茶葉のコクがしっかりあり、甘さ控えめですが、まろやかな味わいで心温まるドリンクです
本当に今まで訪れたカフェの中で1番好きな空間でした!!心からおすすめしたいです!
| アクセス📍 | 北海道小樽市堺町7−26 |
| 営業時間🕰️ | 09:00-17:30 |
| 電話番号📠 | 0134−33−1993 |
| 予約🗒️ | 予約不可 |
| 定休日🌀 | 不定休 |
| 支払い方法💳 |
北一硝子

北一ホールのすぐ隣の建物にある『北一硝子』は小樽を代表する老舗ブランド
明治時代にランプのホヤガラスが作られたのが始まりだそうです!
店内に入ると、繊細で美しい食器やグラスなどが並び見ているだけで心躍ります!💐🤍
| アクセス📍 | 北海道小樽市堺町7−26 |
| 営業時間🕰️ | 09:00-18:00 |
| 電話番号📠 | 0134−33−1993 |
| 予約🗒️ | |
| 定休日🌀 | 不定休 |
| 支払い方法💳 |
小樽オルゴール堂

国内最大級のオルゴール専門店、【小樽オルゴール堂】.
レトロな雰囲気のあるこちらの建物は レンガや石で大正時代に造られ、小樽市 の「歴史的建造物」に選定されているそうです✨

店内へ入ると、ずらっと並ぶオルゴールに圧倒...!
約80,000点ものオルゴールがあるようで、和風なもの、宝石箱のようなもの、お寿司などなど個性豊かなオルゴールが沢山ありました!
どのオルゴールも言葉に表せないぐらい美しかったです😭
子供から、大人までワクワクする空間でどの年代も楽しめます!!
| アクセス📍 | 北海道小樽市住吉町4−1 |
| 営業時間🕰️ | 09:00-18:00 |
| 電話番号📠 | 0134−22−1108 |
| 予約🗒️ | |
| 定休日🌀 | 不定休 |
| 支払い方法💳 |
ステンドグラス美術館

小樽運河のすぐそばにある【ステンドグラス美術館】.

ステンドグラス美術館に飾られているステンドグラスは19世紀から20世紀頃にかけてイギリスで制作され、実際に教会に飾られていたものだそうです!
美術館の中は薄暗く、より一層ステンドグラスが光り輝きその美しさに目を奪われました…!
人生で一度は訪れてほしいと思うほど心に残る場所でした
| アクセス📍 | 神奈川県横浜市西区北幸2丁目11−23 |
| 営業時間🕰️ | 平日 11:30-21:00、休日 11:30-22:00 |
| 電話番号📠 | 045‐311‐1114 |
| 予約🗒️ | 予約可 |
| 定休日🌀 | 不定休 |
| 支払い方法💳 | カード、QRコード○ |
半日モデルコース (約6時間)
北一ホールで9:00‐9:30に行われる点灯式に合わせた半日モデルコースです!
ぜひ参考にしてみてください🍀
8:30 小樽駅スタート 🌟
⇓徒歩10分
8:40‐8:55 小樽運河散策
⇓徒歩5分
9:00‐10:00 北一ホール (点灯式見学、お茶 )
⇓徒歩0分
10:00‐10:30 北一硝子(見学、ショッピング)
⇓徒歩5分
10:35‐11:30 小樽オルゴール堂 (見学、ショッピング)
11:30-12:30 昼食 (食べ歩きもおすすめ!)
12:40‐13:30 ステンドグラス美術館(見学)
⇓徒歩10分
13:40 小樽運河クルーズ 乗り場到着(集合15分前)
14:00‐14:40 小樽運河クルーズ(約40分)
まとめ
今回は小樽のおすすめスポットをご紹介しました!
どの場所も本当におすすめなので、ぜひ訪れていただきたいです!
ここまでご覧頂きありがとうございました🧸
